
私たちがどんな1日を過ごしているのか。
1日の仕事の流れをご紹介します。
リハビリ部
9:00 ミーティング
リハビリスタッフで治療前のミーティングを行います。 スタッフの体調や一日のスケジュール確認、 患者様や業務に関する情報共有を行います。

病棟カンファレンス
病棟のカンファレンスにリハビリスタッフが1名参加します。 入院患者様の体調や検査、手術予定、今後の方針などを共有します。 必要に応じてリハビリ状況の報告、相談をする場となります。

午前のリハビリ
入院や外来の患者様のリハビリを行います。 急性期から療養まで様々な患者様の状態に合わせて、 リハビリ室や病室にてリハビリを行います。

12:00 昼休憩
職員食堂にて食事をとります。 職員食をとることができるので、栄養バランスの良い食事ができます。

13:00 午後のリハビリ
午前と同様に入院や外来患者様のリハビリを行います。 理学療法士や作業療法士が個々の患者様に応じた機能訓練や 生活動作練習等のプログラムを立てます。 週に1回多職種の集まるリハビリカンファレンスがあります。 患者様をより良くするための提案や、今後の方針を検討していく場となります。 日々の業務内でも多職種間のコミュニケーションを積極的に図り、情報共有を行います。

17:00 カルテ記載・清掃
記録業務や清掃、物品管理を行います。

18:00 終業